rewarding and Enjoyment of
the Self-Defense Forces

守りたい!その決断は遅くない

自分たちの力で国を守ることができる。
国際的な貢献もできる。
心身ともにタフになれる。
女性の活躍の場が多数ある。
この職場で一緒に働きませんか!

成長できる舞台

自衛官

自衛官とはどんな経験ができ、
どんなキャリアを歩んでいけるのか。
国防、災害派遣、国際貢献。
3つの使命について紹介します。

Career Path Interview
陸上自衛隊
第1空挺団
小田一幾 3等陸曹

人を助けたい。
その思いで体力最低ランクから陸自トップの精強部隊へ。

Career Path Interview
航空自衛隊
第2輸送航空隊第402飛行隊
外山裕太 2等空曹

念願の空中輸送員に。
国際社会に貢献できる実感と誇り。

Career Path Interview
海上自衛隊
第1護衛隊護衛艦「むらさめ」
渋川 隆 海曹長

公務員希望で入隊し、インド洋派遣で国防を意識。
緊張の高まりを感じたIPD21。

Career Path Interview
航空自衛隊
第1高射群指揮所運用隊
長船拓郎 1等空尉

高射は防空の砦。
日々緊張感を持って訓練、部下の成長が一番の喜び。

Career Path Interview
陸上総隊司令部
運用部防衛課
野呂瀬敬子 3等陸佐

配属すぐに東日本大震災。
災派で知った「現場の重要性」。

Career Path Interview
海上幕僚監部
補任班長
濱野寛美 1等海佐

日本は海賊対処で大きな役割を担っている。
海を守るのは意義ある仕事。

任用制度

自衛隊はさまざまな職域と階級から構成されます。階級は2士から将まで16階級あります。2士から士長を「士」。3曹から曹長までを「曹」、3尉以上を幹部自衛官といいます。採用された種目によって目指す階級も異なります。

自衛隊の職種・職域

自衛隊は全国約260の勤務地に、多くの自衛官が働く巨大組織です。そのなかには、さまざまな職種・職域があります。戦車、艦艇、航空機などの最新装備を扱う分野の他にも、研究・開発など、幅広い選択肢があります。

教育・研修の制度

日本の平和と秩序の維持。この大きな任務の遂行には、幅広い知識と技術が必要となります。自衛隊は、任務遂行に必要な技能を確実に身につけさせるため、さまざまな種類の学校や、教育制度を整えています。

女性自衛官の活躍

種目:一般曹候補生
   (陸上自衛隊)
名前:武田 優花
階級:陸士長
出身:帯広市

私は現在、陸曹候補生として日々、訓練に励んでいます。
3年目となった今でも毎日楽しいことが沢山あり、充実した日々を送っています。
皆さんも自衛官として充実した日々を送ってみませんか?

武田士長

種目:一般曹候補生
   (海上自衛隊)
名前:谷口 舞衣
階級:3等海曹
出身:釧路市

今年で入隊5年目となりますが、ここ数年のコロナ禍において、他業界が影響を受ける中、大きく収入が変わらない公務員であることは入隊して良かった事の1つです。
一方で、大変な任務もありますが、国防に直結する任務に携われているということにやりがいを感じています。

谷口3曹

種目:自衛官候補生
   (航空自衛隊)
名前:日高 菜々
階級:1等空士
出身:釧路市

私の仕事は、飛行場全体の維持管理やパイロットが、作成する飛行計画(経路等)の点検等です。飛行場や飛行場を出入りする航空機の情報を取り扱うとてもやりがいのある仕事で、同期や先輩にも恵まれ日々充実しています。
近年では女性自衛官も増加しているので、男女問わず興味のある方は是非入隊のご検討を!

日高1士

種目:自衛官候補生
   (陸上自衛隊)
名前:青木  愛
階級:1等陸士
出身:北見市

自衛隊に入隊して約1年が経ち、私にとってつらい事、楽しいことが沢山あった1年でした。
現在は優しい先輩や同期に囲まれ、すごく充実した日々を送っています。
入隊前は、体力面に不安を感じていましたが、同じ不安を持った同期が沢山いて、励まし合いながら乗り越える事が出来ました。
1人ではできない事を全員で協力して挑戦し乗り越えていけるのは、自衛隊での集団生活から生み出されるチームワークがあってこそではないかと思います。
同期の大切さや沢山のことが学べる自衛隊に是非、興味を持ってみて下さい。

青木1士

種目:自衛官候補生
   (陸上自衛隊)
名前:櫻井 玲那
階級:1等陸士
出身:標津町

私は美幌駐屯地に勤務している櫻井玲那です。
毎日様々な訓練を行うため、やりがいをもって仕事をしています。
入隊してから色々な事を経験して体力面だけではなく、協調性や責任感が身につきました。
辛く厳しい訓練もありますが、苦楽を共にした仲間たちと沢山の思い出ができ、一生の絆も築けたと思います。
自衛隊に少しでも興味を持っている人は、入隊をお勧めします。

櫻井1士

種目:自衛官候補生
   (陸上自衛隊)
名前:山崎 瑠衣
階級:1等陸士
出身:網走市

私は現在、真駒内駐屯地で勤務しています。
前期教育で自衛隊の基礎を学び、後期教育で大型免許を取得しました。
初めて経験することが多く、また毎日新しいことを学べるのでとても楽しく勤務することが出来てます。
自衛隊の良さは入隊してからわかるので、興味のある方は是非、入隊してください!

山崎1士

種目:自衛官候補生
   (陸上自衛隊)
名前:及川 千梨
階級:1等陸士
出身:網走市

高校の時から災害派遣等で活躍する自衛官に憧れを抱いていて、また、そこで使われている車両にも興味があり入隊しました。
今は興味を持っていた車両を整備する部隊で勤務しています。
整備に使用する部品や工具が重くて大変な時もありますが、故障した車両を直して使用する部隊の人たちに返したとき、相手の喜ぶ顔を見ると仕事に対する充実感が得られてとてもやりがいがあります。

及川1士

種目:自衛官候補生
   (陸上自衛隊)
名前:松谷 美玖
階級:1等陸士
出身:帯広市

私は現在通信手として自衛隊に勤めています。
私は運動が苦手で自衛隊に入ってもやっていけないんじゃないかなど、沢山の不安を抱えて入隊しました。しかし、そんな不安を忘れるくらい人に恵まれ、今も楽しく自衛隊で働いています。
なので、是非、自衛隊に来てください!

山崎1士

陸上自衛隊の紹介

海上自衛隊の紹介

航空自衛隊の紹介

よくある質問

まずはお住まい地域の自衛隊地方協力本部募集課または窓口(出張所・事務所・案内所)にご相談ください。
担当自衛官がていねいにご説明いたします。

自衛官のイメージから、とても厳しい基準の体力審査があると思われがちですが、自衛官になるための試験種目に体力審査はありません。
自衛官として勤務する上で健康体であるかを確認するための身体検査を行います。
最初から体力に自信がある人ばかりが入隊されるわけではありませんから、まず入隊後の教育期間中に基礎体力を身につけていきます。
健康管理、安全管理などに気をつけながら、個人の体力に合わせ、段階的に行っていくので心配ありません。
健康であれば運動が苦手な人でも徐々に体力がついていきます。

規律正しい生活で、最初は堅苦しいと感じるかもしれませんが、同じ部屋の同期とお互いに協力し、助け合い、支え合いながら生活していくことの楽しさ・素晴らしさがあります。
また、団体生活の経験は再就職する際に民間企業から高く評価されています。

1967年(昭和42年)に陸上自衛隊で女性自衛官の採用を開始して以来、順調にその数を増やし、2018年度末時点で、1万4686名の女性自衛官が陸・海・空自衛隊に所属しています。
全自衛官に対する女性自衛官の割合は、約6.5パーセントとなっています。

勤務は8時15分から17時までの1日7時間45分を基準としています。(各駐屯地・基地によって異なります。)
ただし、有事の際の行動や訓練、演習、その他勤務を命ぜられた場合には、何時でも職務に従事することになっています。
自由時間は、平日は課業(仕事)の時間(8時15分〜17時)以外、土曜・日曜日などの休養日は終日、自由な時間となっております。

自衛官のイメージから、休日・休暇の取得に不安を抱く入隊希望者の声を多く聞きますが、自衛隊は基本的に週休2日制で、祝日、年末年始及び夏季特別休暇、年次休暇などがあります。
ただし、場合によっては休日等を含む訓練もあり、その場合は勤務に支障がない範囲で代休として取得することになります。
また計画的に取得することもでき、年間20日以上の有給休暇や夏季・年末特別休暇などがあります。

基本的には、階級などによって決まっていて、陸・海・空自衛隊の所属や男女の性別による給与の差はありません。
初任給は、入隊したときの採用区分によって違いますが、例えば、2等陸・海・空士の場合は月額15万9500円で、ボーナスに相当する期末・勤勉手当が年2回(6月・12月、計4.5か月分)あります。
自衛官は特別職国家公務員なので、手当が突然支給されなかったり、大幅に減額されることはありません。
さらに、制服や食事、住居などが無料です!自衛官の昇給は年に1回、勤務成績により行われます。
また、通常の昇給とは異なりますが、上級の階級に昇任した時は、新しい号俸(基本給)が適用され給与額が上がります。
それ以外にも自衛官は従事する職務や実施する作業、業務に応じて様々な手当が支給される場合があります。
(例)航空手当、航海手当等退職する場合は、例えば3曹以上の自衛官が定年退職する場合は、退職時の階級や勤続年数などに応じた退職手当が支給されます。
また、任期制の自衛官が任期満了時に退職する場合には特例退職手当が支給されます。

階級および職種(職域)または、陸・海・空自衛隊により異なりますが、自衛隊一般的に幹部自衛官は2〜3年ごと、曹は部隊に配置されてから2〜10年程度ごとに転勤があります。
士は最初に配属になった部隊で勤務を続けるので、一般的には転勤はありません。

訓練中にケガをしても、駐屯地医務室等での治療や自衛隊病院での治療、入院には医療費はかかりません。
また、公務災害の適用を受けた場合は、一般病院での医療費等についても国が費用を負担するため、本人負担はかかりません。